バージン・アトランティック航空
エアバスA340-600


超大手では無いけれど、素晴らしいサービスで魅了する中堅航空会社。
SQ(シンガポールエアライン)もすばらしかったけど、
VS(バージンアトランティック航空)には、ビックリ!


社長は、有名なリチャード・ブランソン。
彼の書いたこの本。とっても分厚くて、持つ手が疲れますが、非常に面白い。お気に入り!

リチャードは、映画俳優のような外見のナイスガイで、冒険家。
かつて、気球による世界一周に挑戦したりしてました。


世界の2大旅客機製造メーカーといえば、ボーイング社とエアバス社

そのエアバスの最新型機が、エアバスA340-600

2003年4月にテスト飛行開始。
6月のパリ航空ショーでお披露目されて、その大きさに誰もが驚いたというA340-600。
8月には、1号機がバージンアトランティック航空に納品されたと聞いていた。

2003年10月
イギリスへ行くためにバージンのチケットを取り、成田の空港で対面したのは・・・
2003年時点で世界最長の旅客機A340-600!でかい!

インディアン・プリンセス号と、名前の書かれた機首部分には、
Britain's Flag Carrierの文字と女性のイラスト。
(まさか旗手と機首をかけたシャレじゃゃないだろうな)
その下には、”Born August 2003”の文字が!
こいつが1号機なのか!?

あまりのことに、しばらく見とれていたら、
スルスルっと窓が開きました!
え!この飛行機、機長席の窓が開くの!?
(他の飛行機も窓開くのかな?初めて見たけど)

   

   

乗ってビックリ!座席は、2人+4人+2人の横8人がけ。
なんだ!このデカイモニターは!しかも1人1個!
エコノミーですよ!エコノミー!A●AやJ●Lより安いんですよ。

このモニターで上映されるのは、最新の映画ばかり!約20本!
しかも、いつでも始められるし、一時停止もある!
つまらない映画に付き合わされたり、トイレ我慢したりしなくて良いんです!

バージングループは、バージン・シネマズっていう映画館経営をしてるからね。

このモニターで、ゲームも出来ます。ゲームも20個近く入っていたかなぁ。

当然、音楽は豊富で、50枚ぐらいあるCDアルバムから好きな物を聞けます。
なんたって、バージンレコード(メガストア)が全ての始まりの会社ですから

飲み物サービス。ここは、とりあえず、バージン・コークで。
つまみは、プレッェル。(以前、どこかの大統領がコレを咽に詰まらせて死にかけましたね)
お手拭は、バージン・ヴィー製(バージングループの化粧品会社)
テーブルは、モニターの下に2つ折でついていました

アメニティの配給が始まりました。

小さなポーチを貰う。


広げると小学生の体操服入れみたいな袋。

中身は、、、


電気屋で売ってそうな、耳掛け式のヘッドホン。
帰りに回収なんてありません。貰えます。汎用コネクタなので、家で愛用中。



Blight Idea と書かれて、電球が光っている絵のメモ帳



Beddy Byes(ベッドでバイバイ?=おやすみ)と書かれたアイマスク



足のレントゲン写真が貼ってある靴下



Small Change Big Difference(ちょっとの変化(お釣り)で、大きな違い)募金袋です。



その他、
Pardon?(何て言った?)と、書かれた耳栓。(芸が細かいなぁ)
ボールペン、化粧水(バージン・ヴィー製)、歯ブラシ、ミントキャンディーなどなど

エコノミーなのに、こんなに頂いて良いんでしょうか??


最後にもう一つ。。。。アヒルちゃん。遊び心は忘れません。。



機内食

   

   

たいして寝てないのに、朝ごはんです。

何が運ばれてきたんでしょう?
特に左奥のカプセル状の物体。なに?

開けてみると、、、
メインは、ソーセージ、ポテト、ビーンと、定番英国朝食

奥にあったカプセルは、上半分が”飲むヨーグルト”みたいな液体
下半分が、シリアルになってて、かけて食べるお手軽シリアルでした。
ちなみに、今回のスプーンは、黄色でした。。(一番まとも?)

食べたら出ます

飛行機の狭くて暗いトイレ
と、思ったら、ココのトイレは広い!!
ゆったり快適です。

写真の色が悪いって?スミマセン。。。

なんと、このトイレ、室内が銀色になっていて、
流し台側は、全面鏡。両側には、4個ずつスポットライト
それ以外の照明は、全て高輝度ブルーLEDなんです!
ものすごく、サイバーな感じのトイレ。チョットやりすぎか??

シベリア上空で夜が明けてきました。

だんだん、明るくなってきて、翼の先の折り返し部分に日光が!
キレイ!

ここまで考えて、折り返し部分にユニオンジャック(国旗)を描いたのなら
すごいぞ!バージンのデザイナー!

   

HOME