ケンタッキー@中国
ケンタッキーフライドチキンに行きました。


チベットからの帰り道、毛沢東の立つ四川省の省都、成都の街をぶらぶら。
ラサで知り合った”あほ・ケツ”の風来坊さんに案内してもらいました。

チベットネタ満載の”あほ・ケツ”は、こちらです。

コーヒーでも飲もうと、マクドナルドへ向かったが長蛇の列(なぜ?)
そこで、 肯徳基へ。

ケンタッキー。当て字で肯徳基。
発音だけの当て字かと思ったら、「肯」には、「骨付き肉」の意味があるらしい。
ちゃんと考えてあるのねー

カウンターで、ホットコーヒーを頼むと「売り切れ」
日本のファーストフードではありえません!
コーヒー売り切れ。。。ぢゃ、紅茶で。
で、出てきたのが、大カップのオレンジジュース。なんでぢゃ!?
一緒に、チキン(手羽)も頼みます。
って自分でやったみたいですが、中国語のできる風来坊さんにお任せしちゃいました。

チキン(手羽)2本で、7元(=93円)
オレンジジュース4元(=53円)
ま、こんなもんか。街の食堂だと5元で十分食べられる。やはり高め。

お!何だ?ビニール手袋!?
手が汚れないように、これをつけて食べるらしい。
中国よ、、いつから食事時に手が汚れることを気にするようになったのだ!?

手の汚れが食べ物に付くのを防いでいるのか??

とりあえず、装着してみる。
日頃、理化学実験用のゴム手袋(薄くてぴたっとする手術用みたいなやつ)に
慣れているから余計に違和感があるのかもしれないが、
中で手が動くし、つかんだ物が滑るし、どうもあまり勝手が良くない。。。
ま、手が汚れないって言うのは、良いと言えば良いかな。。

それにしても、このチキン、辛いぞ!
ピリカラ中華の四川省!KFCまで辛くないと不満かい?

店内を観察。

クリスマスの時ぐらいしか、買う機会の無いバケツチキン。
夫婦+小学校低学年ぐらいの息子1人の3人家族で買ってます。
飲み物は、ペプシ1.5L。ペットボトルのまま受け取ってます。
3人でそんなに食うのか?
あ、途中まで食べて帰る準備。さすがに全部は食わないか。。
あ、おかーさん、コップのペプシ(飲みかけ)をペットボトルに戻してます!


隣の席に来た高校生ぐらいのカップル
チキン(日本的な大きいやつ)2本ずつ
ジュース(彼らもオレンジジュースでした)
フライドポテト(日本と違い、細い”マクドナルドタイプ”でした)
そして、ソフトクリーム。

一度に買ったら、溶けちゃうからデザートから始めなきゃいけないぢゃん!
お。おお、おおおおお!
ポテトをソフトクリームに付けて食べてます!

甘い物+しょっぱい物、あっさり+こってり、冷たい+熱い
どんな味になっているのか、想像が付きません。。今度、試してみるかな。。

   

HOME